TOP>設計事例>末町の家

末町の家

築30年の住宅を無印のテイストでリノベーション

末町の家

コンセプト

金沢市の郊外に建つ、築30年の木造住宅のリノベーション。関東にお住まいのご夫婦が、金沢に移住するために、現在は空き家となっていた実家を改修する計画である。

床の間などの現代の生活様式に合わなくなった空間を整え、仕事スペースの確保と温熱環境の改善が求められた。
限られた予算の配分から、主に居住スペースとなる1階を重点的に改修をして、外観は必要最小限の工事にとどめた。仕事場を兼ねた住宅で、飼い猫が家の中を自由に歩き回るため、必要に応じて建具の開閉によって部屋のつながりを調整できるようにしている。

建築概要


所在地:石川県金沢市
用途:住宅
構造:木造2階建て(改修)
外部仕上
屋根:日本瓦葺き(既存)
外壁:モルタルリシン吹付(既存)
  :防火サイディングリシン吹付(改修部分)
  :米杉板張(玄関ポーチ改修部分)
開口部:既存アルミサッシに樹脂インナーサッシ
   :アルミサッシ(Low-eペアガラス)
内部仕上
床:アッシュフローリング
壁:石膏ボードフェザーフィール塗,和紙貼
 :ビニルクロス
天井:石膏ボード和紙貼

Photo gallery

  • 改修前の状況です。写真左は玄関から廊下を見たところです。奥には台所、廊下の途中に収納、トイレ、洗面のへのドアが並んでいます。写真右はリビングダイニングで、対面カウンター式のキッチンとなっていました。障子の向こうは和室の茶の間になっています。
    事前調査によって、壁には50ミリのグラスウールが入っているだけで、床、屋根は断熱されていませんでした。建物は比較的丁寧に建てられているようで、大きな傾きや腐食など無かったが、既存の和室・廊下・ダイニングにレベル差があるため、床組から撤去してフラットな床レベルに作り直しました。

  • 玄関ポーチの床タイル、玄関戸は既存の格子引戸をそのまま利用しました。玄関ポーチの右側の壁のみ米杉板を張り、既存のリシン壁のざらついた感じを木質の材料にしました。既存のインターホンや照明器具、ポスト口の位置を整理したための補修痕を隠し、窪んだポーチ部分を既存の玄関戸、軒天井の質感に統一しました。

  • 玄関から廊下を見たところです。壁は和紙貼りとし、収納・トイレ・洗面所のドアは閉めると床から天井いっぱいの一枚の大きなパネルのようにフラットに納まるようにしています。

  • 玄関側を見返すと、造り付けの下足入の家具と一体になった折りたたみ式の猫用のフェンスがあります。玄関の天井は既存の格天井をそのまま残しました。壁に付けた上向配光のブラケット照明で天井を照らす間接照明にしています。

  • 茶の間と、ダイニングをハンガー戸(吊戸)で仕切り、普段は開放して一体的に使っていますが、必要に応じて開閉することができます。ハンガー戸は床にレールが無いため床が連続し、常時開けて使う部屋の場合に適しています。左側のドアは玄関に繋がる廊下からの入口で、建具と同じ材料のホワイトオーク材で収納扉と仏壇置場を造り、ひとつの壁面を一体の家具のように見せています。壁はフェザーフィール塗(しっくい塗)です。

  • ダイニング側から見ると、正面にキッチン、左側に茶の間が繋がります。さらに左の戸を開けると仕事スペースがあります。

  • 茶の間側の建具を閉めると、コンパクトなダイニングキッチンになります。

  • キッチンの収納棚のエンドパネルは廊下に繋がる引戸を閉めるとフラットに納まるようになっています。引戸を開けると、廊下に並ぶ洗面所などのドアパネルに連続します。

  • 洗面所は既製品の人工大理石の洗面カンターを使っていますが、正面の収納棚は、洗面カウンターの幅に合わせて三面鏡になるミラー収納としています。隣地が間近に迫っていることによるプライバシーの確保と、正面の壁が収納棚でふさがるため、高窓で採光と通風を確保しています。

  • 関連記事 こちらもご覧ください
  • 末町の家|業務日誌

  •  設計事例一覧に戻る

    ページのトップへ戻る

    家山真建築研究室


    〒920-0841 石川県金沢市浅野本町1-15-36


     076-251-8166

     mail@ieyama.jp


    お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    メッセージ