TOP>業務案内
建築相談(無料)
▼簡単な建築相談・設計者選定のための面談は無料です。
調査や報告書の作成が必要な場合は別途費用がかかります。
(費用が必要な業務は、あらかじめ確認の上作業を進めます)
▼事務所にお越しいただき、設計の作業内容や事務所の雰囲気、設計者との相性をご確認下さい。 (お越しになる前に、電話・メールにて日時の確認をお願いします)
プレゼンテーション
▼プレゼンテーション(ご提案)で計画の方向性を確認します。
計画の方向性に納得していただければ設計監理契約後に設計業務に入ります。
計画の方向性に納得していただけない場合は調査・企画業務費用の精算のみで終了します
▼設計者との相性を確認するためのラフプラン(お試しプラン)は無料です。
ラフプランから企画案作成または設計業務に移行した場合のみ費用が必要となります。
設計監理契約
▼業務内容と報酬を打合せによって決定します。
基本設計
▼要望や予算に合わせて基本プランの検討・打合せをおこないます。
▼計画の骨組みが固まるまで頻繁に打合せをおこない、基本設計図(配置図・平面図・立面図・検討用模型やスケッチ)を作成します。
▼必要に応じて敷地測量, 地盤調査(別途業務)。
実施設計
▼基本設計を基に詳細プランの検討・打合せをおこないます。
▼仕上、設備機器等の使用材料を決め実施設計図(意匠図・構造図・設備図)を作成します。
必要に応じて、構造設計、設備設計の協力事務所と連携して設計をおこないます。
施工者の決定
▼実施設計図をもとに施工者へ見積依頼。その後、見積書の内要検討と予算調整をします。
▼工事請負契約の立会
着工
▼現場定例打合せ(通常週1回)で現場監督や職人との打合せをおこない施工図・仕上見本等の検討および承認をします。要所では建て主にも現場確認をしてもらいます。
▼工事監理期間中および監理完了時に、監理報告書を提出して監理状況の説明をします。
竣工・引渡し
▼施工者の自主検査、設計監理者の検査、建て主の検査、行政庁や検査機関の法令検査を経て引渡となります。
▼竣工1年後の検査で建具の建付や施工上の不都合な箇所など建て主、施工者、設計者立会のもと確認して調整などしてもらいます。
▼クレーム、修理の対応、増改築の相談、家具のコーディネイトの相談など随時ご相談にのります。
企画案作成前に設計者との相性等を確認するために無料のラフプラン(お試しプラン)をご希望される場合はお申し出ください。 簡単なプランと考え方を提示いたします。 ラフプラン(お試しプラン)から企画案作成または設計業務に移行した場合のみ費用が必要となります。
行政庁に納付する確認申請手数料・遠隔地の出張旅費・取引にかかる消費税等額は別途となります。
設計監理報酬には、建築確認申請業務報酬も含まれてます。(特別な申請・手続きが必要な場合は別途費用がかかります)
設計監理報酬には、構造設計・設備設計費用も含まれています。(特別な構造・設備を用いる場合は別途見積りいたします)
業務報酬(設計料)は昭和54年建設省告示第1206号による建築士事務所の業務報酬基準をもとに、設計の難易度や規模・構造などの内容により業務量を事前に計算して、 お打合わせによって決めさせていただきます。
業務報酬のお支払いは通常、契約時,基本設計完了時,実施設計完了時,監理業務中間時,竣工時に分けてお支払いいただきます。
調査を要しない簡単な建築相談・設計者との相性を確認するためのラフプラン(お試しプラン)は無料です。お気軽にご相談ください。
報酬 = 直接人件費 + 経費 + 技術料
直接人件費 = 設計・監理標準業務人日数 × 標準日額人件費 (30,000円)
経費・技術料 = 直接人件費 × 経費率
設計・監理標準業務人日数は、建築物の種類・構造・規模によって異なります
「建設省告示1206号」および「日本建築士事務所協会の建設省告示1206号における略算方法による標準業務人日数の補正について」をもとに算出しています
経費率 = 0.2~0.7 (建築物の規模, 設計の難易度により異なります)
実際には案件毎にお見積もりをいたします。
新築住宅の例
構造規模 :木造2階建て新築
用途 :住宅
工事費 :2500万円
設計業務人日数:45人日
監理業務人日数:22人日
経費率 :0.2
設計業務報酬 = 30,000円 × 45人日 ×1.2 = 1,620,000円
監理業務報酬 = 30,000円 × 22人日 ×1.2 = 792,000円
合計 2,412,000円 (工事費に対して9.65%)
リフォームの例
構造規模 :リフォーム(戸建て・マンション住戸)
用途 :住宅
工事費 :1000万円
設計業務人日数:20人日
監理業務人日数:10人日
経費率 :0.5
設計業務報酬 = 30,000円 × 20人日 ×1.5 = 900,000円
監理業務報酬 = 30,000円 × 10人日 ×1.5 = 450,000円
合計 1,350,000円 (工事費に対して13.5%)
企画立案業務の例
構造規模 :建て主の要望をとりまとめて住宅の企画案を作成する
業務人日数 :2人日
経費率 :0.2
設計業務報酬 = 30,000円 × 2人日 ×1.2 = 72,000円
金沢市内の木造2階建て(延床面積60坪以内)の企画案については一律36,000円にて作成しいたします (敷地図面等の資料をご用意下さい)
※設計監理業務に移行する場合は無料となります(設計監理費用の一部に充当します)